世界中の子ども達に笑顔を。途上国の子どもの教育支援・緊急支援を行う国際NGOグッドネーバーズ・ジャパン

*
2025.04.16 活動報告

【ウクライナ危機】ドニプロペトロウスク州での保護事業が終了しました

グッドネーバーズ・ジャパン(以下、GNJP)は、2024年3月より、ウクライナ東部のドニプロペトロウスク州にて、現地団体The Tenth of April (以下、TTA)と協力して、「ウクライナ東部ドニプロペトロウスク州における脆弱世帯を対象にした現金給付、保護、心理社会支援複合事業」を実施してきました。

約一年間に及んだこの事業は、2025年3月末で活動が終了となりました。今回は、現場で奮闘した提携団体スタッフからのメッセージを交えながら、事業の成果などをご報告します。 

※本事業は、ジャパン・プラットフォームの助成により実施しています。 

当事業の成果

本事業は、ドニプロペトロウスク州に暮らす戦争の影響を受けた地元住民や国内避難民のうち、特に脆弱な人々を対象にしてきました。

ケースマネジメントで生活に必要な物資支援を受け取る親子

約一年間で、ケースマネジメントでは718 人、保護のための現金給付では843人、心理社会的支援では大人と子どもを合わせて2,268 人の人々を対象に事業を実施しました。 

TTAで事業を担当したプロジェクトマネージャーのエルヴィラさんから感謝を伝えるメッセージが届いています。

ケースマネジメントおよび現金給付

ケースマネージャーのアナさん(画面左)と現金給付担当のオルガさん(画面右)も厳しいドニプロペトロウスク州の様子とその状況下で生きる人々の様子を伝えてくれています。 

また、オルガさんが支援を受けた方からのメッセージも伝えてくれました。

「ただ『支援する』と言うだけではなく、あなた方は実際に行動し、私たちの人生に変化をもたらしてくれました。あなた方の活動と支援は、何物にも代えがたいものです。」

「この感謝の気持ちは、皆さんが決して見捨てることのなかった人々の心からのものです。彼らは、皆さんのことを決して忘れません。」

アナさんとオルガさんが活動を行っていたドニプロペトロウスク州のクリヴィー・リフ市は、ドネツク州やヘルソン州といった前線地域より比較的安全で近い都市ということで、たくさんの避難民が流入しています。 

しかし、避難民が集まるような地域であっても、空襲が断続的に続いており、民間の建物にも被害が出ています。そのような状況下でも支援が届くことで、「決して独りではないとウクライナの人々が感じることができる」とオルガさんは語ってくれました。

心理社会的支援

心理士のダーシャさんは、戦争が続いているウクライナでは、人々の精神が深刻な状態であることを話してくれました。

ダーシャさんのお話にもあるように、特に子どもたちは自分のトラウマを心の内に隠してしまいがちで、親たちも精神的に余裕がありませんでした。しかし、本事業のセッションを通して自分のトラウマに向き合う手助けをしたことで、子どもたちは心を開き、戦争の経験や悲しい出来事を打ち明けてくれたのです。

子ども向けのセッションを担当したファシリテーターのボグダンさんからもメッセージが届いています。 

子ども向けのセッションは、空襲警報が鳴っている時には、安全のため地下のシェルターで行いました。 

地下シェルターで活動する子どもたち

こうした状況で活動を実施することができたのも、現場のスタッフが活動を途切れさせないために工夫と努力を続けたからこそです。 

支援を受けた方からの声

最後にヘルソンからドニプロペトロウスク州に避難し、私たちの事業で現金給付を受けた方からメッセージをご紹介します。 

ヘルソンでの地下室に身を隠しながらの生活、そしてその後も続いた長い避難生活で、体調を崩されてしまったそうです。私たちの事業によって、薬の購入費用と障害を持つお子さんの車いす購入資金を支援しました。 

壮絶な体験を涙ながらに語ってくださいました。このような生活を強いられている方がウクライナにはまだたくさんいるのが現状です。グッドネーバーズ・ジャパンは同様の活動を2024年11月からハルキウ州においても続けており、今後もウクライナ国内の少しでも多くの方に支援を届けることができるよう活動を続けていきます。 

皆様からのあたたかいご支援をお願いいたします。 

本事業のその他の活動報告

【ウクライナ危機】ドニプロペトロウスク州にて事業を開始します

【ウクライナ危機】心理社会的支援(PSS)のファシリテーター研修を行いました

【ウクライナ危機】ドニプロペトロウスク州での高い脆弱性を抱える人たちへの保護事業 

【ウクライナ危機】人道支援の必要性が高まるウクライナの冬への備え

関連ページ

【ウクライナ危機】ハルキウ州で保護支援事業を実施しています<後編>

【ウクライナ危機】ハルキウ州で保護支援事業を実施しています<前編>

【ウクライナ危機】家屋修繕事業を進めているヘルソン州の現場の様子を動画でご紹介します

【ウクライナ危機】年表と地図で振り返る3年間の支援活動

【ウクライナ危機】給水施設の譲渡式を行いました

募金にご協力お願いします

※グッドネーバーズ・ジャパンは「認定NPO法人」です。ご寄付は寄付金控除の対象となります。

▼ クレジットカードで寄付

▼ 郵便払込で寄付

最寄りの郵便局で、窓口にある「払込取扱票」または 「郵便振替払込請求書兼受領証」に必要事項をご記入の上、お振込ください。 ご記入いただく事項は、下記の通りです。

口座番号00900-9-78879
加入者名NPO法人グッドネーバーズジャパン
金額ご寄付いただきます金額をご記入ください
通信欄「ウクライナ」とご記入ください。 領収書が不要でしたらその旨をご記入ください
ご依頼人・払込人住所氏名必ずお名前、電話番号、郵便番号、住所をご記入ください

▼ 銀行振込で寄付

銀行でのお振込みの場合は、以下の口座にお振込みください。

※ 銀行振込みによるご寄付の場合、住所が特定できないため領収書をお送りすることができません。この場合は寄付金控除の対象外となりますので、何卒ご容赦ください。 ご希望の際は、郵便払込をご利用ください。

銀行名三菱UFJ銀行 本郷支店
口座番号普通 1155337
口座名義トクヒ)グツドネーバーズ ジヤパン
振込依頼人名振込依頼人名に続けて「ウクライナ」とご入力ください
例)ヤマダ ハナコ ウクライナ

▼ ヤフーネット募金で寄付(Vポイントの寄付も可能です)



皆さまのご支援ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

絞り込み

カテゴリー

  • すべて
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 人道支援
  • 現地スタッフから
  • キャンペーン・イベント
  • メディア掲載
  • プレスリリース
  • 未分類

活動地域

  • すべて
  • ミャンマー
  • ガザ
  • レバノン
  • シリア
  • インド
  • カンボジア
  • ネパール
  • バングラデシュ
  • エチオピア
  • チャド
  • モザンビーク
  • ウクライナ
  • 日本
  • その他

年代

  • すべて
  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 子どもサポーターになりませんか?
  • キモチと。