【ウクライナ危機】家屋修繕事業を進めているヘルソン州の現場の様子を動画でご紹介します

グッドネーバーズ・ジャパンでは、日本NGO連携無償資金協力事業の一環として、日本外務省の支援を受けて2024年3月から、「ウクライナ、ヘルソン州における一部損壊被災家屋の修繕事業」を開始しています。
本事業は、2022年2月からはじまったロシア軍による全面侵攻や、その影響を受けて2023年6月に発生したヘルソン州カホフカ・ダムの決壊により被災した家屋を修繕し、地域住民の生活を再建、地域の復興につなげることを目的としています。
今回は、ヘルソン州の現場から届いたメッセージをご紹介します。
こちらは、修繕前のお宅を訪問した様子の動画です。攻撃により破壊された窓は、資材不足のため簡易的に合板で塞がれていますが、氷点下に達するヘルソンの厳しい冬を乗り切るには不十分です。
板やビニールシートで応急処置されただけでは断熱されず寒かったり、換気できず日中も暗い屋内で過ごしたりするなど、住んでいる人たちの健康や生活にも大きな影響が出ています。
このような状況の中、私たちは人々が自分たちの家で安心して暮らせるようになることを目指して当事業を実施しており、合計で257軒の家屋を修繕する予定となっています。
「私たちはこんな貴重な窓を手に入れることができるとは夢にも思っていませんでした。」
ウクライナの人々にとって、自分の家に戻り安心して過ごせるようになることは、健康被害を防ぐだけではなく、戦争で経験した心の傷を癒す大きな意味を持っていることが伝わってきます。
本事業は、2025年6月まで実施予定です。今後も皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。
関連ページ
【ウクライナ危機】ハルキウ州で保護支援事業を実施しています<前編>
【ウクライナ危機】人道支援の必要性が高まるウクライナの冬への備え
【ウクライナ危機】ドニプロペトロウスク州での高い脆弱性を抱える人たちへの保護事業
【ウクライナ危機】心理社会的支援(PSS)のファシリテーター研修を行いました
【ウクライナ危機】今冬もグッドネーバーズ・ジャパンは、越冬支援を行いました
【ウクライナ】「開発協力白書」にグッドネーバーズ・ジャパンの実施事業が掲載されました
【ウクライナ危機】ルーマニアに移住したウクライナ人家族を訪問しました
【ウクライナ危機】2/20開催のイベント「ウクライナの復興と企業・NGOの連携の可能性」にGNJPスタッフが登壇
【ウクライナ危機】心理社会支援ファシリテーターの研修を行っています
募金にご協力お願いします
※グッドネーバーズ・ジャパンは「認定NPO法人」です。ご寄付は寄付金控除の対象となります。
▼ クレジットカードで寄付
▼ 郵便払込で寄付
最寄りの郵便局で、窓口にある「払込取扱票」または 「郵便振替払込請求書兼受領証」に必要事項をご記入の上、お振込ください。 ご記入いただく事項は、下記の通りです。
口座番号 | 00900-9-78879 |
加入者名 | NPO法人グッドネーバーズジャパン |
金額 | ご寄付いただきます金額をご記入ください |
通信欄 | 「ウクライナ」とご記入ください。 領収書が不要でしたらその旨をご記入ください |
ご依頼人・払込人住所氏名 | 必ずお名前、電話番号、郵便番号、住所をご記入ください |
▼ 銀行振込で寄付
銀行でのお振込みの場合は、以下の口座にお振込みください。
※ 銀行振込みによるご寄付の場合、住所が特定できないため領収書をお送りすることができません。この場合は寄付金控除の対象外となりますので、何卒ご容赦ください。 ご希望の際は、郵便払込をご利用ください。
銀行名 | 三菱UFJ銀行 本郷支店 |
口座番号 | 普通 1155337 |
口座名義 | トクヒ)グツドネーバーズ ジヤパン |
振込依頼人名 | 振込依頼人名に続けて「ウクライナ」とご入力ください 例)ヤマダ ハナコ ウクライナ |
▼ ヤフーネット募金で寄付(Vポイントの寄付も可能です)
皆さまのご支援ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。