世界中の子ども達に笑顔を。途上国の子どもの教育支援・緊急支援を行う国際NGOグッドネーバーズ・ジャパン

*
2024.10.08 活動報告

【エチオピア】平和構築事業1年目を終了しました<後編>

完成した新しい教室(コチョレ郡2023年12月撮影)

グッドネーバーズ・ジャパンは、皆様から温かいご支援をいただき、エチオピアでの平和構築事業の1年次を無事に終了することができました。本事業は、エチオピア南部のゲデオ県・西グジ県において、国内避難民、帰還民及びホストコミュニティ(国内避難民を受け入れる側の地域住民)の双方(以下、「裨益者」)を対象に、生計基盤の拡大・安定化と、異民族間の調和が促進されることを目指して行われ、多くの成果を上げることができました。

1.生計向上:紛争によって家や農地を失った人々に対して、生計手段となる家畜を提供し、彼らの経済的な自立に貢献しました。また、現地行政の農業担当員へ研修を行い、彼らの能力強化を行いました。これによって村の人々は、事業終了後も継続的に、限られた農地や家畜で最大限の収入を得るために適切な助言を受けられるようになりました。

2.社会統合:社会統合研修、平和教育、対話や平和イベントを通じて、現地行政関係者、村の平和委員会や小学校の平和クラブとともに、平和の重要性と紛争解決方法について考え、そして平和のための行動を実施してきました。さらに、異なる民族が通う小学校の教室を増築し、教育環境を整えました。これらによって、村の人々は平和を維持するための知識と経験を身につけ、異なる民族でも信頼関係を築くことで地域社会の結束力と絆を強めました。

この記事では上記の「社会統合」を目的に行った活動をご紹介します。
紛争で対立していた2つの民族が社会的に統合していくために、様々な活動を行いました。

1.平和委員会への能力強化研修

村には、長老、女性グループ代表、若者代表、宗教リーダーなどコミュニティを代表する人々が参加する平和委員会があります。今年次は15村の平和委員会のメンバー154人に対して、平和、紛争、そして社会統合を題材としたワークショップ型の研修を実施しました。

研修を通して、平和を築いていくのは村の人々自身であると再確認したメンバーは、啓発活動、教育活動、社会的弱者支援などを計画し、自発的に実施しました。例えば、異なる民族を招いた会合、壊れかけた家に住んでいた人の家の再建、性暴力に関するワークショップなどです。

平和に関する研修を受ける平和委員会のメンバー(ゲデブ郡、2023年8月撮影)

2.平和クラブでの教育と活動支援

小学校には放課後の課外活動のような形で平和クラブがあります。今年次は15校の平和クラブメンバー594名に対して平和に関する研修を実施しました。その後、各校の平和クラブは自分たちでできる活動を計画・実行に移しました。その中で最も素晴らしい成果を上げた2校に音響機器を贈呈しました。この2校は、平和についてのオリジナルソングを作ったり、食べ物や衣類の寄付を学校中から集め、洪水の被害にあった家族を支援したり、集めた寄付金で生活に困る家庭に対して衛生用品を支援したりしました。この活動に参加した子どもの一人は、「自分たちも村の平和に貢献できることが分かった」と誇らしげに語ってくれました。

平和に関する啓発活動を行う平和クラブの生徒

3.政府関係者と住民による平和的対話

村が平和を維持していくためには、現地当局、例えば警察や司法が正常に機能していること、そして村の人々と現地当局との間に信頼関係が築かれていることが大切です。

そこで15村で現地当局と裨益者の対話の機会をつくり、延べ428名が参加しました。参加者は、一人一人ができること、村での活動をどのように現地当局に伝えるか、現地当局は村の活動をどのようにサポートできるかなどについて、ざっくばらんに対話を行いました。その結果、実際に、暴動などを未然に防げたり、住民から現地当局への相談件数が増加したり、警察の検挙率が上がったりするなどの成果が見られました。

裨益者と当局政府によって行われた対話(ゲデブ郡、2024年3月撮影)

4.平和イベント

平和委員会及び平和クラブが主導となり、偏見や対立を減らし、社会的統合を促進するためにイベントを開催しました。イベントは計2回行われ、両民族の住民のべ550人が参加しました。2024年2月に行われたイベントでは、両民族が伝統や文化を交換し、互いにたたえ合うことで、これから争いなく共に生きることを誓いました。

社会的結束のための平和イベントで握手する異なる民族の住民(コチョレ郡2024年2月撮影)

5.小学校に新しい教室を増築 

小学校が建設された地域は人口密度が高く、今までは約120人の生徒が1つの教室で授業を受けていました。1つの机に4人が座るため、教科書やノートを広げられない状態でした。また、窓がないため薄暗く、水漏れした教室で授業を受けていました。

新しい教室で授業を受ける生徒(コチョレ郡2024年3月撮影)

そこで、両民族合わせて1,300名の生徒が利用する小学校に4教室を増築しました。新しい教室は、雨が降っても水が入ってくることはなく、明るい日差しが大きな窓から差し込んでいます。1教室あたりの生徒数は60人と半減し、子どもがのびのびと学べるようになりました。

また校舎の壁には地域の伝統的な紛争の解決方法を示す絵が描かれました。この校舎で学ぶ生徒たちが異なる民族をつなぐ架け橋となるように願っています。

伝統的な争いの解決方法(コチョレ郡2023年12月撮影)

おわりに:2年次も引き続き、同じ地域で平和構築事業を行います

皆さまのご寄付や励ましのお言葉が私たちの活動を支える大きな力となり、今年次の成功を実現することができました。心から感謝申し上げます。

平和構築の道のりはまだ続きます。私たちグッドネーバーズ・ジャパンは、エチオピアの人々が自らの手で平和を築き続けることができるよう、本事業の2年次事業を含め、引き続き支援を行っていきます。

皆様の変わらぬご支援をお願い申し上げます。

■事業詳細 (3年事業の1年次) ※本事業は外務省「日本NGO連携無償資金協力事業」です。
事業期間:2023年3月~2024年4月
予算:85,665,475円
事業内容:現地行政の農業担当官や農業普及員のトレーナー養成研修支援、家畜の配布による生計向上支援、平和委員会や平和クラブの活動の活性化、現地当局と住民の対話の機会創出による両民族の相互理解促進、そして両民族の交流を促すための公共施設の整備支援等
間接裨益者人口:対象となる4つの郡に住む約89万3,988人

関連ページ

【エチオピア】平和構築事業1年目を終了しました<前編>

【エチオピア】アムハラ州の国内避難民向け現金給付と生計向上事業を実施しました

【エチオピア】ソマリア難民およびホストコミュニティに対する支援を開始しました

【エチオピア】難民と地域住民の共生と自立を支援:起業支援と平和構築の取り組み

ハイエナに食べられた子どもたち・・・苦境のエチオピアで追い求める、争いと絶望のない未来 ~日本人駐在員へのインタビュー~

【国際女性デー】紛争で奪われた女性たちの自信を取り戻すための自立支援

【教育の国際デー】エチオピアで子どもたちと一緒に平和を築くために

【エチオピア】国内避難民への現金給付および生計向上支援を開始しました 

【女性に対する暴力撤廃の国際デー】エチオピア北部紛争 ジェンダーに基づく暴力を受けた方への支援

【エチオピア 命をつなぐ支援】新しく開始した平和構築事業の開会式を行いました

【国際平和デー】エチオピアでの平和構築事業について紹介します


募金にご協力お願いします

※グッドネーバーズ・ジャパンは「認定NPO法人」です。ご寄付は寄付金控除の対象となります。

▼ クレジットカードで寄付

▼ 郵便払込で寄付

最寄りの郵便局で、窓口にある「払込取扱票」または 「郵便振替払込請求書兼受領証」に必要事項をご記入の上、お振込ください。 ご記入いただく事項は、下記の通りです。

口座番号 00900-9-78879
加入者名 NPO法人グッドネーバーズジャパン
金額 ご寄付いただきます金額をご記入ください
通信欄 「エチオピア」とご記入ください。 領収書が不要でしたらその旨をご記入ください
ご依頼人・払込人住所氏名 必ずお名前、電話番号、郵便番号、住所をご記入ください

▼ 銀行振込で寄付

銀行でのお振込みの場合は、以下の口座にお振込みください。

※ 銀行振込みによるご寄付の場合、住所が特定できないため領収書をお送りすることができません。この場合は寄付金控除の対象外となりますので、何卒ご容赦ください。 ご希望の際は、郵便払込をご利用ください。

銀行名 三菱UFJ銀行 本郷支店
口座番号 普通 1155337
口座名義 トクヒ)グツドネーバーズ ジヤパン
振込依頼人名 振込依頼人名に続けて「エチオピア」とご入力ください
例)ヤマダ ハナコ エチオピア

▼ ヤフーネット募金で寄付(Vポイントの寄付も可能です)


皆さまのご支援ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。




絞り込み

カテゴリー

  • すべて
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 人道支援
  • 現地スタッフから
  • キャンペーン・イベント
  • メディア掲載
  • プレスリリース
  • 未分類

活動地域

  • すべて
  • インド
  • カンボジア
  • ネパール
  • バングラデシュ
  • エチオピア
  • チャド
  • モザンビーク
  • ウクライナ
  • 日本
  • その他

年代

  • すべて
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 子どもサポーターになりませんか?
  • キモチと。