【レバノン危機】戦争の影響を受けたレバノンの人々に食料と越冬支援を届けました

レバノンでは2024年9月末から国内全土にわたって空爆や地上侵攻が激化し、11月には100万人以上の国内避難民が発生しました。グッドネーバーズ・ジャパンは、危機発生直後から遠隔での調査や現地で活動する援助機関との調整を開始し、今年1月から戦争の影響を受けた人々への支援を行っています。
食料品と灯油の引換券の配付を行いました

2025年1月より、グッドネーバーズ・ジャパンは、ベカー県とナバティエ県において862世帯へ食料品を、1,063世帯へ灯油の引換券の配付を行いました。現在レバノンでは、昨年の戦争中に国内の他の地域や近隣国に避難していた人々が元住んでいた地域へと帰還しています。ところが、人々が帰還する先には壊れた住居や家具や生活用品が残っていない家が待っています。

また、レバノンの冬は寒く、特にベカー県などの山岳部では0℃近くまで冷え込む日も多くあり、人々を冬の寒さから守るための越冬支援が必要です。本事業では、人々が暖房のための燃料を受け取ることができる灯油の引換券の配付を行いました。

停戦後も続く空爆のなかでの支援活動
イスラエル政府とレバノン政府は昨年11月末に停戦に合意しました。しかし、停戦合意後もレバノン各地では依然として空爆や攻撃が継続しています。
本事業の事業地である南部のナバティエ県も例外ではありません。本事業では、1月に現地の行政や他の援助団体との調整のもとに対象者の選定を行いましたが、1月下旬からナバティエ県で攻撃が相次いだため、スタッフや裨益者の安全を優先して活動を一時見合わせざるを得ない状況となりました。
その後、2月下旬に安全が確保できたタイミングで配付を行いました。また、外出に不安を感じている裨益者や高齢者、障害のある方については、戸別訪問による配付も実施しました。

おわりに
緊急の食料配付、越冬支援を経て、現在グッドネーバーズ・ジャパンでは戦争の影響を受けたレバノンの人々が復興に向かっていけるよう、新たな支援を計画しています。
停戦後も攻撃が続くレバノンの人々が少しでも安心して生活をすることができるよう、支援を続けてまいります。みなさまの温かいご支援をどうぞよろしくお願いします。
関連情報
【レバノン危機】人道支援を開始、食料と生活用品の配付を行いました
募金にご協力お願いします
※グッドネーバーズ・ジャパンは「認定NPO法人」です。ご寄付は寄付金控除の対象となります。
▼ クレジットカードで寄付
▼ 郵便払込で寄付
最寄りの郵便局で、窓口にある「払込取扱票」または 「郵便振替払込請求書兼受領証」に必要事項をご記入の上、お振込ください。 ご記入いただく事項は、下記の通りです。
口座番号 | 00900-9-78879 |
加入者名 | NPO法人グッドネーバーズジャパン |
金額 | ご寄付いただきます金額をご記入ください |
通信欄 | 「レバノン」とご記入ください。 領収証が不要でしたらその旨をご記入ください |
ご依頼人・払込人住所氏名 | 必ずお名前、電話番号、郵便番号、住所をご記入ください |
▼ 銀行振込で寄付
銀行でのお振込みの場合は、以下の口座にお振込みください。
※ 銀行振込みによるご寄付の場合、住所が特定できないため領収書をお送りすることができません。この場合は寄付金控除の対象外となりますので、何卒ご容赦ください。 ご希望の際は、郵便払込をご利用ください。
銀行名 | 三菱UFJ銀行 本郷支店 |
口座番号 | 普通 1155337 |
口座名義 | トクヒ)グツドネーバーズジヤパン |
振込依頼人名 | 振込依頼人名に続けて「レバノン」とご入力ください 例)ヤマダ ハナコ レバノン |
ヤフーネット募金で寄付(Vポイントの寄付も可能です)
皆さまのご支援ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。