ベジとエコのイベント「THINK AGAIN」報告
グッドネーバーズは11月12日、渋谷クラブクワトロで行われたベジとエコのイベント「THINK AGAIN」に参加しました。

「THINK AGAIN」は、現代最も注目され、それでいて少しとっつきにくい「エコロジー」や「ヴィーガニズム」(純菜食主義)のイベントで、今回は7回目。グッドネーバーズ・ジャパンは二回目の参加です。

グッドネーバーズのグッズを販売
今回は、ケニアのジラニ子ども合唱団のCD、ポストカード、Tシャツのほか、バングラデシュの職業訓練校で作ったしおり、カラフルな刺繍のバッグも販売しました。
SIPA BALED CLONE、GLASS TOPなど、出演アーティストの皆さんがおそろいで「貧困をなくそう」というメッセージが書かれたホワイトバンドを着けてくれました。
今回は、ケニアのジラニ子ども合唱団のCD、ポストカード、Tシャツのほか、バングラデシュの職業訓練校で作ったしおり、カラフルな刺繍のバッグも販売しました。
SIPA BALED CLONE、GLASS TOPなど、出演アーティストの皆さんがおそろいで「貧困をなくそう」というメッセージが書かれたホワイトバンドを着けてくれました。

ベジカフェいろいろ!ピザや、かば焼き弁当まで。
会場にはいくつかの、ベジタリアン料理の店舗が出店し、動物性の食材を一切使わない最先端の料理を販売していました。
肉類、乳製品、卵を使わないで作る唐揚げ、蒲焼、ピザ、ホットドッグ、ケーキ、などがあり、どれを食べようか迷ってしまいました。
写真はグッドネーバーズのブースのお隣さん、DEVA DEVA CAFEのお店。ごちそうさまでしたー。
会場にはいくつかの、ベジタリアン料理の店舗が出店し、動物性の食材を一切使わない最先端の料理を販売していました。
肉類、乳製品、卵を使わないで作る唐揚げ、蒲焼、ピザ、ホットドッグ、ケーキ、などがあり、どれを食べようか迷ってしまいました。
写真はグッドネーバーズのブースのお隣さん、DEVA DEVA CAFEのお店。ごちそうさまでしたー。

世界の飢餓状況について
講演会の一部で、グッドネーバーズスタッフが、世界の飢餓状況や原因について、お話しました。
今、世界で「飢餓」の状況にある人の数は10億人近くといわれています。(World Food Programme) つまり、地球に住む7人に一人は飢餓の状態。
近年の急激な飢餓人口増加の原因の一つは、国際市場における穀物の価格が上昇したことが挙げられます。
飢餓の問題をなくすには、単なる食糧支援だけではなく、原因の一つ一つに対するアプローチが必要です。
講演会の一部で、グッドネーバーズスタッフが、世界の飢餓状況や原因について、お話しました。
今、世界で「飢餓」の状況にある人の数は10億人近くといわれています。(World Food Programme) つまり、地球に住む7人に一人は飢餓の状態。
近年の急激な飢餓人口増加の原因の一つは、国際市場における穀物の価格が上昇したことが挙げられます。
飢餓の問題をなくすには、単なる食糧支援だけではなく、原因の一つ一つに対するアプローチが必要です。

みんなでTHINK AGAIN !!
ライブの最後はもちろんTHINK AGAIN「もういちど、考えてみよう」という曲。 参加団体のメンバーがステージに上がって、一緒に歌いました。
小さいお子さんや外国の方など本当にいろいろな人たちが参加して、音楽だけでなく、エコロジーや、アニマルライツ、飢餓の問題に耳を傾けていました。
ライブの最後はもちろんTHINK AGAIN「もういちど、考えてみよう」という曲。 参加団体のメンバーがステージに上がって、一緒に歌いました。
小さいお子さんや外国の方など本当にいろいろな人たちが参加して、音楽だけでなく、エコロジーや、アニマルライツ、飢餓の問題に耳を傾けていました。
この日販売したグッズや募金から、10,560円の売り上げがありました。この売り上げはグッドネーバーズの子どもの教育支援事業に使わせていただきます。
会場に来てくださったお客様、また、このような機会を提供してくださったProduction CACUU様、SIPA BALED CLONEの皆様、ありがとうございました。