グッドごはん利用者からのご質問の回答
2018年8月にグッドごはん利用者に対するアンケートを行いました。
今回は、その中で頂いたご質問やご要望に回答させていただきます。
-
食品支援の回数を増やしていただけませんか? 受け取り可能な曜日と時間も増やせませんか?グッドごはん事業で扱う食品は全て個人や企業からの支援で賄われており、また配付準備等に人員が必要です。 現在頂いている食品やお手伝いしてくださるボランティアで、できる限りの支援をしております。ご了承ください。
-
受け取り可否のメールをいただけませんか?以前は受け取り可否を連絡するメールを送信していましたが、メールが届かなかったり迷惑ボックスに入ってしまい、確認ができていないケースが頻発しました。そのため全員が確実に結果を確認できるように、受け取りの可否はホームページの掲載に変更しております。ご理解ください。
-
郵送してもらえませんか?郵送で食品をお届けするには、配送のための費用が発生します。 食品を直接受け取りに来て頂くことで、一人でも多くの方が受け取ることができます。そのため郵送は行っておりません。
-
冷蔵品の有無はいつ分かりますか?冷蔵品の有無は、前日もしくは当日でないとわかりません。配付日当日の10時以降にお電話でご連絡頂ければ、その日に冷蔵品の配布があるかどうかをお伝えいたします。
-
ある一つの調味料を大量に頂いた事があるのですが、少しずつバラして色々な方に行き渡るようにしたり、違う種類の物を少しずつもらえませんか?配付の食品は、全て賞味(消費)期限が元々明記されている物をお配りしております(お米以外)。 そのため一つの箱に入っている分量が多い場合、こちらで小分けすることができません。安全管理の徹底のためにも、ご理解ください。
-
安い料金で食事ができる場所はありませんか?グッドネーバーズ・ジャパンの事務所近隣に、下記のこども食堂があります。ご参照ください。また、食堂ごとで開いている日や時間が違い、事前予約が必要な食堂もあります。詳しくは、各子ども食堂へお問い合わせください。
-
親の相談にのってくれる機関はありませんか?電話やメール等で相談ができる機関をご紹介します。詳しくはお問い合わせください。
・【品川区民限定】ひとり親家庭全般の相談について
「品川区役所子ども家庭支援課ひとり親相談担当/03-5742-6589」
・【品川区民限定】子育て相談
「品川区子育て支援センター/03-5749-1032」
親だけでなく、子どもからの相談も受け付けています。また、継続的に相談にのってくれます。
※【品川区民限定】の二か所に関しては、相談に応じて他部署を紹介してくれることもあります。
・外国籍の方はこちら(For foreigners)↓