

マンガでわかる
子どもスポンサーシップ
世界の子どもたちの成長を見守り、未来を変えるためのプログラム。
あなたも支援で、もうひとりの親になりませんか?



世界の子どもたちの成長を見守り、未来を変えるためのプログラム。 あなたも支援で、もうひとりの親になりませんか?
「子どもスポンサー」
って何?

それは子どもたちのこころと
身体の成長を見守るプログラム
世界には、早すぎる結婚、過酷な労働を強いられている子どもがたくさんいます。
子どもたちの未来を奪わないため、大人である私達ができること。
それは子どもが健やかに育つ環境を作り、日々の成長を見守ることなんです。
自分の子どもを働かせたい親はいません。
でも、自分たちだけでは家族を支えることができないのです。
そんな家族のための
「もうひとりの親」
という考え方
子どもが健やかに育つように一緒に見守るもうひとりの親。
手助けするのは子どもスポンサーのみなさんです。

(支援を受けているエチオピアの女の子)


世界には、働いている子どもが
1億5,200万人います


働いている子どもの1人、ビシャル君。
ネパールに住んでいる彼は10歳、日本でいうと小学4年生。
学校で勉強したり、友だちと遊んだり、習い事に励んだりする年ごろです。
でも、彼にはそんな時間はありません。
7歳のときにお父さんを亡くした彼は、家族のために働いているのです。
彼の職場は、大人にとっても危険な採掘場。
手で石を押さえ、ハンマーで叩き割って小さくするのが彼の仕事。
手は傷だらけ。石の破片が飛び散り目に入ることも。
一日中この仕事をしても、もらえる賃金は日に70円ほど。
両手ですくえるほどのお米しか買えません。
「お腹がすいたら果物を拾って食べるんだ。
でも、時々、何も食べられないこともある。
ぼくと家族が食べていくには、
毎日仕事に行かなきゃならないんだ」
ビシャル君のお母さんは、息子には働いてほしくないと思っています。
でも、お母さんは病気の中、建設現場で働いているのです。
だから、ビシャル君は、働くことをやめるわけにはいきません。
モシュミちゃん、12歳。
教室で鉛筆を握る代わりに、工場でタバコを包んでいます。
バングラデシュで暮らすモシュミちゃんが
タバコ工場で働き始めた頃、彼女はまだ5歳でした。
「暗くて煙たい工場でタバコを包むのも、
重たい袋を運ぶのも大変だったけど、
頭と胸が痛いのが一番つらかった」
彼女がそれまでの7年の間に手にしたのは、
1日12時間以上働いて受け取る、たった260円ほどの日当。
そして、彼女が奪われたのは健康と教育の機会。
こころや身体の成長に悪影響を与えるような、危険な仕事をしていた二人。
共通していたのは「勉強したい」という気持ち。
一番つらいのは、 他の子が学校に行っているときに、
僕だけは行けないこと。
つらいときはいつも、学校に通って友だちと
一緒に勉強する自分の姿を想像してたの。
危険な労働をしている子どもたちがいます。
子どもたちが受け取る1日の賃金

-
タバコ工場
260円 -
部品工場
160円 -
プラスチック拾い
140円
-
家事・農業の手伝い
0円 -
レンガ運び
35円 -
採石場
70円
-
タバコ工場
260円 -
部品工場
160円
-
プラスチック拾い
140円 -
家事・農業の手伝い
0円
-
レンガ運び
35円 -
採石場
70円
子どもたちは今、
負のスパイラルにいます


子どもたちのこころと身体の成長を見守る
グッドネーバーズ

認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパンは、国際組織であるグッドネーバーズ・インターナショナルの一員で、海外と国内で子ども達のこころと身体を守る国際NGOです。
アジア・アフリカでは教育や水、医療などの支援、国内ではひとり親世帯を対象とした食糧支援を行っています。


選べる支援プログラム
支援する楽しさ、つながる喜びをお選びいただけます。

COURSE1
みんなの成長を見守るコース
7カ国にいる子どもたちの成長を、子どもスポンサーのみんなで見守る
- 毎月各支援国から子どものお手紙と写真付き成長報告 「みんなの成長ノート」(Eメール/毎月)
- 気軽に始めてみたい
- いろいろな国の子どもの成長を見たい
COURSE2
ひとりの成長を見守るコース
7カ国の中からひとりの子どもの成長を一対一で見守る
- ひとりの子どものお手紙(郵送/毎年)
- ひとりの子どもの写真付き成長報告(郵送/毎年)
- ひとりの子どもの成長をじっくり見守りたい
- お手紙でも交流したい(任意)

グッドネーバーズで支援すると
最大40%が所得税額から控除されます。
グッドネーバーズ・ジャパンは、東京都に認証を受けた認定NPO法人です。
日本には50,000以上あるNPO法人のなかで「活動や組織運営、情報公開が適切に行われており、公益性が高い」認定NPO法人として認証を受けているのは約2%のみです。
また、認定NPO法人への寄付は寄附金控除の対象となるため、寄付金額の最大40%所得税から控除されます。
例えば「ひとりの成長を見守るコース」月々4,000円のご寄付の場合、年間で最大18,400円が所得税から控除されます。
タイプ別
あなたにオススメのコース紹介

どんな子どもとの出会いが待っているかな?
色んな子どもと出会いたいあなたはみんなの成長を見守るコース
毎月どんな子どもたちの成長報告が届くのか、わくわくするコースです。
うちの子どもの成長と重ねて
一緒に見守って行きたい!
そんなあなたはひとりの成長を見守るコースがオススメです。
あなたが支援すると決めた子どもから、毎年お手紙と写真が届き、
少しずつ成長していく様子を見守ることができます。
支援する子どもといつか会ってみたい
支援する子どもと交流したいあなたはひとりの成長を見守るコース
支援している子どもと手紙の交流ができ、会いに行くこともできるんです!
いろいろな国や文化、支援の様子も知りたい!
興味のある国が多いあなたにはみんなの成長を見守るコース
毎月違う国から、子どもの成長記録や活動国のレポートがメールで
届きます。